2014年6月7日土曜日

日本代表 4 - 3 ザンビア代表

またもや早い時間に先制点を許してしまいました。

ザンビア代表は、高い位置からパスコースを限定し連動しながらボールサイドに人数をかけてくる日本代表の特徴を突くべく、組織的にサイドを変えながら空いたスペースを狙ってきました。9分の失点シーンもザンビアは、中央右寄りに起点をつくり大きく左へサイドチェンジ。そこから中央にボールを運びながら日本の選手を真ん中に集めておいて空いた右のスペースへ、そしてクロスを入れてゴール(あっ、ここでの左右はザンビアから見てです)。
日本は完全にボールウォッチャーですよ。まんまと揺さぶられてしまいました。

シュートを打った選手には「アフリカ特有の1対1の間合い」に気をつけたいと言っていた内田選手の対応でしたが、ボールがニア側の選手にあたってコースが変わるという、ちょっと不運なところもありましたが、最後のところで体を寄せきれずにやられてしまいました。コートジボワール戦を前に、身体能力の優れた選手のリーチの長さのようなものを体感できて良しとしますか・・・。
ボールの取り所やセカンドボールに対してもそうですが、普段だったら収まりそうなパスやトラップに、足がニョキっと出てきて奪われてましたもんね。

でも、そんな相手に対して徐々にアジャストしていくと、74分に同点ゴールを決めた香川選手は、中央の遠藤選手からのパスを左サイドで受ける瞬間、緩急をつけたダイレクトの切り返しとドリブルで完全にマークを外していましたし、直後の本田選手のゴールに至るまでの森重選手は、最終ラインからの長い距離を周りの選手を使いながら持ち上がっていくドリブルなんて迫力がありました。相手もズルズル下がるしかなかったですしね(それにしてもアシストする直前のモリゲの切り返しはスバラシかった!)。

そしてハイライトは後半のロスタイム。途中出場の青山選手のおそらくファーストプレーだったと思いますが、彼らしい縦への勝負球に大久保選手が裏に抜け出しながら右足でコントロールし左足でゴールに蹴り込んで勝ち越し。解説者の?応援団??まぁどっちでもいいのですが、松木さんが「まるでアフリカの選手のような」みたいなことを言ってましたが、実に日本人らしい(と言うかヨシトらしい)テクニックだったと思います!

ちょっと得点シーンを振り返ってはしゃいでしまいましたが、やっぱり良くない試合内容でした。高い位置からボールを奪って攻め抜く姿からはほど遠く、熱さのせいか攻守の切替えも遅く、しつこいようですが先制点を許し、またもやセットプレーから失点。リードした後の「ゲーム運びの拙さ」(本田) などなど課題が山積みです。

でも、まだまだあと八日もあるし大丈夫でしょう!
本田選手の調子も徐々に上がってきましたしね!

それともう一つ、日本代表のCKはあまり効果的とも思えないショートコーナーを繰返すばかり、ともすればアタッキングサードでの崩しのトレーニングのためのリスタートのよう。もしかして、とんでもないデザインプレーを幾つか隠し持っているのでは? な〜んて期待しているのですが。。。

それにしても、ザンビアは知的で良いチームだったなぁ〜。それを指揮するフランス人は、
なんと36歳なんですって。  ムタ


0 件のコメント:

コメントを投稿